13年連続で黒字経営を達成中のWEBコンサルタントが語るブログin Hatena

2006年の起業から黒字経営を継続中のウェブサービス経営者でありコンサルタントもやってる藤岡 久仁章によるブログ

手を出すべきではない副業4選

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__8_

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

本業の収入だけでは生活が厳しいという人が増えた今の世の中。これを読んでるアナタも副業に興味があったりすでに取り組んだりしてるのかもしれません。

今日はそんなアナタに向けて、いろいろある副業の中で

「これは先々に何の役にも立たないので絶対に手を出さないほうがいいよ」

という副業を4つほどご紹介。
今回の話を聞いて、副業に取り組む際の参考にしてください。

では、早速一つ目から。

●コンビニ店員やスーパーなどのレジ打ちバイト

まずは本業の仕事終わりからでも出来るようなコンビニなどのアルバイト。一般的なアルバイトなのに「手を出すべきじゃない!」と言う理由。

それは・・・「近い将来無くなる(もしくは激減する)ことが分かりきってる副業だから」

ご存知のように、今、少しずつ無人レジが世の中に広がっています。これ、少しずつ広がると思ってる人が多いですが、近い将来のどこかのタイミングで一気に増えます。

今無人レジが増えてない理由は単純で

・バイトを雇うほうが安いから

これだけ。無人レジの導入コストが今後どんどん下がるので、人を雇うよりも確実に安い値段まで落ちた瞬間に全国のチェーン店が一斉に自動レジに変わります。

そうなった時に、仕事がなくなるのは当然のこと。「レジ打ちをやってました」という職務経歴が今後何の約にも立ちません。

だって、今後必要ないスキルなのだから。


●UberEarts(ウーバーイーツ)の配達ドライバー

今、全国に広がっているウーバーイーツ。その配達ドライバーの仕事は空き時間に出来ると人気。ただ、こちらも無人レジほどじゃないにせよ、『自動運転技術』の進歩に合わせて不要になる仕事

Uberのようなグローバル企業だったら、私達が想像するよりも早くコストのやすい自動配達のシステムを組み上げるに決まってます。

そうなった時に、ウーバーイーツで運転してきた経験が違う仕事に活かせるか?ゼロとはいいませんが、その可能性はゼロに近いと言わざるを得ません。


●「楽して稼げます!」系ビジネス

インターネットに溢れてる情報を見てると、今だにこういう情報に溢れています。しかし、私も15年以上インターネットビジネスの世界にいますが、そういう情報に本当に楽して稼いでる人に出会ったことがありません。

ただし、「楽して稼げます!」という情報をばらまくという仕事でメッチャ働いてる人たちなら何人か知ってますw

まあ、そういう騙す側に回れば稼げるかもしれませんが、やはり手を出すべきとは言えないですよね。


●ネットワークビジネス

最後にやはりネットワークビジネスも手を出すべきじゃないです。

ネットワークビジネスの仕組み自体は正直勉強になる部分はあります。ですが、

・権利収入と言いながら、継続的に残るネットワークビジネスの会社はごく少数
・イメージの悪さから高い確率で友人を失うリスク
・労働時間とその費用対効果のバランスの悪さ(利益率の低さ)

など、今あるインターネットビジネスのほとんどと比較しても非効率極まりないので、商品の愛用者としてネットワークビジネスの商品を使うことまで否定しませんが副業として取り組むにはリスクが高すぎかと。

以上、私が全くメリットを感じないオススメできない副業4つでした。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

副業から会社員を辞めて独立しても失敗する人の特徴

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__7_

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

副業でビジネスを頑張ってる人と話してると「今の会社を辞めてビジネスに本腰を入れようと思ってます」という相談を受けることがあります。

あなたがもしも副業で何かしらのビジネスを行っていたり、今後やろうとするときが来たら

「会社を辞めて勝負に出たい!」

と思う日がくるかもしれません。そういった場合に会社員を辞めて勝負に出ても『こういう人は絶対に失敗する』という人の特徴がいくつかあるので、ぜひ参考にして

「あ・・・当てはまってるかも」

と思ったときは会社を辞めるという選択は一旦保留にして、その特徴が当てはまらない状況になってから検討するようにしてみてください。

ということで今日の本題。

まず結論から言ってしまうと副業から会社員を辞めて独立しても失敗する人の代表的な特徴は以下の3つ

●セカンドプラン、サードプランを準備してない
●生活レベルが落とせない
●そもそも相談できる経営者仲間が少ない

 

1つずつ詳しく解説しますね。

●セカンドプラン、サードプランを準備してない

まず、副業から独立する人でありがちなのが「今のビジネスで勝負を賭ける!」という事。もちろん、その気概はとっても大事。ですがビジネスは必ず上手くいく保証はどこにもありません。

独立後しばらくして、上手くいくと思ってたビジネスが急に傾き始めるなんてよくある話。そんな状況でいちいちアタフタしていたら独立なんてやってられません。

だからこそ、今取り組んでるビジネスが上手くいっているうちから

「万が一今のビジネスがダメになったらどうしよう?」

と考えて準備しておくことが重要。

だからこそのセカンドプランであり、そのセカンドプランすら実行が難しくなったときのためのサードプランですね。

今はビジネス環境の変化スピードの早い時代。今やってるビジネスがどこまで続くかなんて分からないので「このビジネスでずっと勝負する!!」という狭い思考を持った人は悪いこと言わないので、会社で働きながら副業を続けることをオススメします。

●生活レベルが落とせない

これも先ほどの話とつながるけど、ビジネスの世界は急に売上が落ちるなんてよくある話。そこを乗り越えたらまた大きく飛躍する事が多いので私から言わせればチャンスでもありますが、その期間中をしのげるように

・生活レベルを一気に落とす

という決断が求められることがあります。ここがちゃんと出来ず、見栄を張って生活レベルを維持しちゃうタイプの人は結局取り返しがつかない状態になるまで見栄を張り続けるので、最低限の給料が保証されている会社員のままのほうがいいです。

●そもそも相談できる経営者仲間が少ない

そして、最後にそもそもの話になってきますが、いろんな状況の変化に対応するには自分ひとりでは難しい。そのためにも経営者仲間の存在って必要不可欠です。

また、困った時に助けてくれる(仕事を振ってくれる)経営者の仲間がいるのといないのとでは変化の時期を乗り切れる可能性が変わってきます。

会社員をやっているときは「出勤さえして、最低限の仕事をこなせば会社の売上に関係なく自動的にお金が振り込まれる」という状態でこの感覚が分かりません。

だからこそ、ちょっと稼げたからと安易に副業から独立すると上記の特徴に当てはまる人は大抵が失敗します。

もし当てはまる人がいたら、上記の特徴をクリアできるような状況を作ってから独立を考えるようにしてくださいね。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

ビジネスでも恋愛でも必須の心理テクニックBEST3

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__6_

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

今日の話はビジネスだけじゃなく恋愛でも使える必須の心理テクニック。私が考えるベスト3をご紹介。

ビジネスでお客さんの心を掴むのも、恋愛でパートナーの心を掴むのも根本的には一緒です。なので、今回ご紹介するテクニックを上手に使ってお客さんとパートナー両方の心を掴んじゃってくださいね。

ただし、悪用は厳禁ですよ!
ってことで今日の本題。

①返報性の法則

まず、1つ目に紹介したいのは『返報性の法則』。

これは簡単に言うと【やってもらったことに対して「お返しをしてあげたい」という心理状態になる】人の心理のこと。

実行できる出来ないは別にしても、恩には恩で返したいと無意識で考えてしまうのはあなたも理解できるんじゃないでしょうか。

この法則を使ってビジネスの世界では

・明らかに有料の価値がありそうな情報を無料で伝える
・本来はお金を払うべき商品を試供品でプレゼントする

といったことで先に与え「何かお返しをしてあげたい」という心理状態にもっていってから有料の商品を案内する。

こういった形で活用しています。

では、恋愛での活用事例で言うと例えば

・片思いの相手に対して先に好意を伝える

よくある話ですが、なんとも思っていなかった相手でも好きだという気持ちを伝えられると何となく相手のことが気になり始める。

これって、まさに返報性の法則の典型例で、好きという好意を先に与えることで、相手も無意識に「その好意にお返ししたい」という心理状態となり気になり始める。というわけ。

なので、片思いの相手には付き合う付き合わないの結論を求めずに「好きだ」という気持ちを伝え続けるってカナリ大事ってこと。

②損失回避の法則

この法則を一言で言うなら【人は無意識のうちに『得をしたいよりも損をしたくない』って考えてしまう心理法則】のこと。

有名な説明例として

A:無条件に100万円がもらえる
B:コインを投げて表立ったら200万円もらえるが裏なら0円になる。

どっちを選ぶか?という選択を与えられたときには多くの人は得になるかもしれないBよりも0円の損を恐れて確実なAを選択する。

そういった話がありますがこれが「損をしたくない」という心理状態が見える好例ですよね。

では、ビジネスの世界での実用例としては・・・

・引っ越しなどの際に物件選びで悩んでると不動産屋さんが言う「ここは人気物件でして恐らく数日中には決まると思います」というセリフ。
⇒「他の人に検討物件を奪われるかも」という心理状態にさせて成約を促す

というのが典型例。
他にも

・結婚式場のスタッフが言う「一生に一回のことですから」といって結婚式のグレードをどんどん上げさせる話法

なんかも有名ですね。これを言われると「中途半端な結婚式を挙げたら一生後悔する!」という心理状態になりますので(特にに女性は)。

こういう「損をしてしまうかも」という気持ちにさせて成約を促すというビジネス手法はいたるところで使われています。

あなた自身のビジネス活用だけじゃなく、実生活でも「損失回避の法則を使われてる」と気づけば冷静に対応できると思います。

じゃあ、恋愛ではどう使えるのか?

例えば恋愛の有名な格言で『押してダメなら引いてみる』という言葉がありますが、あれはまさに損失回避の法則を使った恋愛テクニック。

しょっちゅうLINEのやり取りをしていたのが、急にピタッと返事が来なくなると「あれ?もしかして嫌われるような事何か言った?」と不安になり「嫌われるかも・・・」という不安から、なんとか好意を得ようと頑張りませんか?

好意を伝え続けるだけじゃなく、敢えて相手に不安を与えるということも適度にやっていくといのが心理学的にもすごく大事というのが分かります。

もちろん、あなたが嫌われ始めてる時にこのテクニックを使ったら逆効果なので使い所は間違えないようにw


③ピークエンドの法則

最後に紹介するのがこのピークエンドの法則。

これは簡単に言うと

”人は何かを体験したとき
「ピーク(盛り上がり部分)」と「エンド(最後)」の印象が
全体の記憶に大きく左右される”

ってこと。

映画なんかでも記憶に残ってるシーンって上記のどちらかじゃないでしょうか。

これをビジネスに応用すると例えば何かしらの商品セールスを行ったとき。商品のセールスが「エンド」になってセールストークが終了してしまうと『売り込まれた!』という印象だけが強く残って終わります。

ですが、セールスが終わった後に直ぐ会話を切り上げるのではなく、相手にとって有益な話を付け加えて終わると『役立つ話をしてくれた』という印象で終わらせる事ができ、その印象を記憶に残すことが出来ます

じゃあ、恋愛に応用するとどうか?

これはデートプランを考える際に応用が可能。
多くの男性はデートプランを考える時に『盛り上げ場所』を考えるだけでしょ?

だけど、良いデートだったかどうかを印象づけるには『別れ際』をどう演出するかでその日のデートの印象が大きく変わるってこと。

例えば、別れ際にちょっとしたプレゼントをあげてみるとか。

他にもいろんな別れ際の演出の仕方があると思うので、こういったことを考えていくと意中の相手と上手くいく可能性が高まりますよ。

 

以上ビジネスにも恋愛にも使える必須テクニックとして

・返報性の法則
・損失回避の法則
・ピークエンドの法則

の3つを紹介しました。是非上手く使ってビジネスも恋愛も成功させていってくださいね。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねやフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

無意識に仕事の効率が下がるたった1つの習慣とその改善策

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__5_

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

突然ですが、あなたは仕事をしていく上で『効率』ってちゃんと意識されてますか?

私は社長でも長期休みが取れるような仕組みづくりをしていく『ロンバケ経営』というのを推奨していますが、そのための基本として『仕事効率』というのは上げていかないとお話になりません。

今日はその中でも意外に気づかれていない

「これをしていることで仕事の効率を落としてるよ」

っていうたった1つの習慣についてお伝えします。
今日から改善出来るので、ぜひ学んで改善していってください。


●無意識に仕事の効率を下げてしまうたった1つの習慣とは?

これ、結論を言っちゃうと

・時間制限をせずに仕事をする

ってこと。「どういうこと?」って思う人もいるでしょうから詳しく説明しますね。

まず、当たり前の話ですが人の集中力には限界がある。これって聞いたことあるでしょうし、あなた自身も理解されてると思います。

この集中力。これ一気に使うと一気に集中力が切れてしまうんですね。例えば「今日はなんか調子がいいぞ!!」と思って何時間もぶっ通しで集中力が求められる仕事をする。

これ、一見凄いことですが、これは長期的に見ると非常に非効率。というのも、それだけ短期間に一気に集中して仕事をすると脳の疲労は半端がありません。

その日がもうだめなのは当然のこと、翌日も一日集中力が完全に切れてしまうというパターンもよく見かけます。

納期ギリギリでやるしかないという場合は別ですが、通常の仕事でこういった長時間の仕事集中は非効率極まりないんですね。

では、どうすればいいか?この解決策はとってもシンプルで

・こまめに休憩を取りながら集中と休憩を交互にやる

ってのが最も疲れきらずに脳のエネルギー(燃費)もいい仕事の仕方となります。このこまめな休憩もとらない。つまり『時間制限を予め区切らない』という働き方をしてしまうことが無意識のウチに脳を不必要に酷使して非効率にさせてしまうというわけ。

●じゃあ、仕事の効率を維持する時間の使い方は?

これはメンタリストのDaiGoさんなども推奨している

・ポドモーロテクニック

というのを使えばいい。これは25分仕事したら5分の休憩。
基本的にはこの繰り返しをしていくというもの

プラスこれを4セット(2時間)やったら30分の長めの休憩をとる。

こうやってこまめに脳を休めることで、長期間の集中力の持続や翌日にダメージを残さない効率的な働き方が出来るようになります。

仕事の都合で完璧にこのリズムで出来ないという人もいるでしょうが、少なくとも

・制限時間を決めてこまめに休憩をとる

ってのは仕事の効率アップの最低条件。ここを無視して他のどんなテクニックを取り入れても『その日はよくても翌日にダメージが残る』という働き方になるので気をつけてください。

以上が無意識に仕事の効率が下がるたった1つの習慣とその改善作についての話でした。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

 

付き合うと不幸になるお客の3つのタイプ

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__4_

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

今回はお客さんと直接の対話が求められる商売をしてる人で

「こういう人をお客さんとして付き合い続けると遅かれ早かれお互いが不幸になるよ」

というお客の3つのタイプをご紹介。

客商売をやってると自社のサービスや商品に興味を持ってくれる人は全員大切にしようと思ってしまうのですが『こういう人は関わらせないほうがいい』というお客さんは確実に存在します。

今回ご紹介する3タイプのお客さんには出来るだけ関わらないようにしても、十分商売としてはやっていけますので勇気を持って関わらないようにしてください。

ってことで、1つずつご紹介。

①自分の正しいと思うことを押し付けてくる人

まず最初のタイプはこのタイプ。このタイプは大切な意見を言ってくれるので、貴重なお客さんと思いがち。

ですが、実際のところ本当に貴重なお客さんというのは『自分の意見は述べても絶対に取り入れてほしいとまでは考えない』んですね。

だけど、このタイプは別。自分の考えは正しいと心の底から信じてるので、意見に対して取り入れようとしないものなら「なぜ取り入れないのか?」と追求してくるパターンが多い

その対応に時間とエネルギーと奪われるので、生産性がまったくないんですね。

なので、意見をくれるまではOKだけど、自分の考えを押し通そうとする気配を少しでも見せてきたら関わりを断つように持っていく。

これとっても大事です。


②ひたすら依存してくる人

このタイプも一見めちゃめちゃありがたい存在です。自社のサービスや商品を心から愛してくれてるし凄く喜んでもくれるので。

ただ、こちらの商品やサービスに依存してくるレベルとなってくると話は別。例えば私はコンサルティングをやってますが依存してくるお客さんを万が一クライアントとして契約すると

・私が全部お膳立てをしてあげないと何も出来ない

という人になりますし、それで失敗でもしようものなら彼ら彼女らには『自己責任』という言葉は存在しませんので「あなたのせいで私は失敗した!!」と依存して愛情深かった分、その逆の感情も激しいです。

結果として、お客として付き合うのも通常の何倍もの労力がかかる上に、何かアレばこちらのせいにしてくるのでこれも無駄にエネルギーを奪われて終わるケースが大半

私なら依存タイプは絶対に近寄らせません。


③キレる人

これは当たり前なんですが、感情にまかせてくる人は、いくら論理建てた話をしても会話が成立しません。5才のワガママな子供を相手にしてるようなものなので、彼ら彼女らに何かしら納得いかないことがあれば、ただただ怒りをぶつけられて消耗させられます。

こういう人に使う時間は無駄そのものなので絶対に関わらない。そのように決めることがとっても大切です。

 

以上、付き合うと不幸になるお客の3つのタイプをご紹介しました。
普段意識しておくだけでも、こういうタイプに近づけるスキを与えずにすむので是非とも意識しておいてくださいね。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

稼いだ副収入の効果的な増やし方

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__3_

 

ロンバケ社長のフジオカです。

本業の他に副収入を得るためにサイドビジネスを頑張ってる人はたくさんいます。そして、実際に副収入をゲットしていく人もたくさんいますが

【せっかく稼いだ副収入の使い方が勿体ない】

って人をたくさん見ます。
今回は月5~10万程度の副収入を稼いだらどこに使うとより収入を増やしやすいのか?

その辺の話をしていきますので、今副収入を得てる人やこれから副収入を得ようとしてる人は参考にしてみてください。

ちなみに・・・ご褒美としてお金を使うことを否定してるわけじゃないですよ。自分や応援してくれてる人のために使うお金も悪いわけじゃない。

ただ、より多く。より早く稼ぐために使うお金の使い方。って視点で今日は語らせてください。

ってことで今日の本題。


●副収入で得たお金の使い方

まず、結論から言わせていただくと

①自己投資
②外注費にまわす
③広告費に回す

この3つに必要に応じて使うのがベスト。

①の自己投資については、耳タコの話でしょう。本や教材などの購入費に当てて知識を増やす。セミナーに参加してみたりする。可能であれば直接指導を受ける環境に飛び込んでみる。

そういったこと。この自己投資をやってる人は多いですが、②外注費③広告費。この2つに稼いだお金を回す人は副収入を稼いでる人の中では本当に少ないです。

これが本当に勿体ない。

まず、②外注費に回すですが、例えばあなたがブロガーとして副収入を得てるのであれば

・印象的なアイキャッチ画像を外注する
・コンテンツの一部を外注して書いてもらう

といったことにお金を回すのは非常に有効。「お金が勿体ない!」って思う人もいるかもしれないけど、その発想が完全に間違いで外注に依頼することで

・あなたの時間が確保される

というメリットがあります。その確保された時間を使って、より多くのコンテンツを作ったり、リサーチに時間をかけることも出来るので

・外注費に毎月2万円使って毎月の収入を5万円増やす

ってことも可能になるわけ。副業で頑張ってる人が最も足りないのは『時間』のはず。そこを生み出してくれる方法の1つが外注に依頼するっていうやり方。

③広告費に回すのはより効果的。だけど、広告先や広告方法をミスすると大損で終わるので怖くて出来ない人がほとんど。だけど、早い段階で『広告の出し方』を学んでいくのは収入を爆発させるにはとても良いやり方。

今は1日1000円でインターネット広告を出すことも可能になってるので、あなたがやってる副業によってはですが、広告を出す練習をし始めておくのはオススメ。

ここを覚えると、『お金でお金を増やす』ということが出来るので収入が一気に爆発し始めます。

以上、副収入を得始めたら

①自己投資
②外注費にまわす
③広告費に回す

という①以外の2つの使い方も覚えていくと、効果的にさらなる収入アップが狙えるので是非チャレンジしてみてください。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

ビジネスでの稼ぎ方を知った原体験

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__1_

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

今日は今の会社を作るよりもはるか昔。バンドマンの夢を持っていた20歳の頃に体験した

・お金の稼ぎ方を知った原体験

となる話をしてみようかと。私にとっては原体験ですがこれを読むアナタが

「お金を稼ぐという本質を知りたい」

と思ってるなら、おそらく今日の話が本質の1つになると信じてますので是非ご覧になってください。

ってことで今日の本題。


●20歳のときのビジネス原体験

いきなりですが、あなたは

・あしなが育英会

というものをご存知でしょうか。簡単に説明すると

・親を病気や災害、自殺などで失った子供たちに向けて奨学金を支援する団体

になります。私は4歳のときに父をガンで失い、とても高校や大学に進学できるようなお金がある家庭ではなかったので『あしなが育英会』に奨学金を借りて進学をしていました。

(今日は割愛しますが、二十歳のときにバンドでプロを目指したくて大学中退した大バカ野郎なんですが。。。)

そのお金で高校、大学と進学したのですが、大学進学時に奨学金を借りる条件の1つに

・毎年2回行われる”あしなが募金”の募金活動を手伝うこと

が入ってたんですね。で、大学中退した私ですがあしながの活動で出会った仲間もいたので彼らと一緒に募金活動の手伝いをしていました。

で、で20歳のある日。あしなが活動をやってる先輩から突然

「クニちゃん(私)に今回から募金活動の拠点を1つ任せるから」

と言われて、私が突然募金活動の拠点責任者にされてしまいます。
状況としては

・20歳の私:拠点責任者
・近隣の高校の生徒会やボランティア部の部員たち
 ※一部を除き、内申点を上げる為に参加してる子たちがほとんど

という構成で、大人は0人
私の頃は募金を手伝ってる大学生の数がめちゃ少なくて、高校生たちを仕切ったり募金額を多くするためのノウハウなんて誰も教えてくれません。

そんな訳も分からない状況で募金活動がスタート。

最低限の引き継ぎだけは受けたので、何もわからない私がとりあえずやったのが

・一生懸命声を張り上げて募金を呼びかける

って行為。俗に言う『背中を見せる』っていうリーダーシップのとり方ですね。実際に引き継ぎをしてくれた先輩がやってたのもこれだったので、私なりに一生懸命背中を見せる努力をして声を張り上げて

「募金にご協力お願いしまーーす!!」

って呼びかけまくってました。

・・・が、当時の私は大学中退したバンドマン。で格好こそ大人しめにしてましたが、髪型が『赤髪ロン毛』という募金活動をやってるやつとは程遠いビジュアル。

私が一生懸命声を張り上げても、そんなヤツに募金しようって人は少なかったんですね。まあ、今考えりゃ当たり前なんですが、とにかく私が声を張り上げても募金してくれる人が少ない。

そして、高校生たちも最低限の声出しをしてくれてはいたけど明らかにやる気が無い。

そんな状態で全部で4日ある募金活動のウチの1日目が終わります。

「募金が全く集まらねぇ。。。」

そんな状態で初日が終わり、私もめっちゃ落ち込み、そして「どうすればいいのか?」と相談相手もいない状態の中で自分なりに考えます。

で、当時の私の頭で悩み抜いた末に行き着いたのは

「募金を手伝ってくれる高校生たちがどうやったら楽しんでくれるか?」

という発想。

募金をしてくれる人に頑張って訴えかけるということよりも手伝ってくれてる高校生達の満足度をどうやって上げていこうか?

ビジネス的に言うとそういう考えに至ったんですね。
で、当時の私なりに考えたのが

・募金活動(メッセージを訴えて、募金を募る真面目な活動)

というものから

・ストレス発散の大声大会

にしてしまうということ。それを思いついた私は翌日。タイミングを見て手伝ってくれてる高校生たちにこう話を持ちかけます。

「普段勉強とか大変じゃろ?ストレス発散とかどうやってんの?」

そういう話題を振ってみて、彼らと会話をしつつ

「この公共の場で大声を張り上げるって凄いストレス発散になると思わん?
 せっかくだからどっちが大声出せるか勝負してみよーや」

と持ちかけます。

募金活動で伝えるメッセージ例文がいくつか用意されていたので、高校生たちに

「この例文で勝負しようや」

と言い、真面目な募金活動から『大声大会』に様変わり。
高校生たちが一人ずつ全力の大声で『募金を訴えるメッセージ』を伝えだします。

すると、面白い現象が起き出したんですね。

私達がやってるのは募金活動に見せかけた『大声大会』。
だけど、その大声大会を聞いてる待ちゆく人たちの印象はというと・・・

「この子達はなんて一生懸命に頑張っているんだろう」

というふうに映ります。すると1日目はあんなに集まらなかった募金がどんどん集まり始めるんですね。

本当に多くの方から募金していただきはじめ、募金してくださる方たちから「がんばってね」「えらいね」と言われながら募金をされる高校生たち。

すると面白いもので、高校生たちの顔色や熱意も変わってきます。最初は大声大会のつもりでやってた子たちも多くの「えらいね」「頑張ってね」「応援してるよ」という声をいただくことで『やりがい』を感じたんでしょう。

そこからはどんどん「心のこもった大声」を出す子たちが増え、声を枯らしながら一生懸命頑張る高校生も出始めて明らかに空気が変わったんですね。

こうやって2日目が終わり。3日目からは

・学校対抗の大声大会

の要素も交えて、参加してる高校生たちをけしかけて

「友達も呼んで人数増やしたほうが勝てるぞ」

みたいなことも言いつつ、本来参加予定に無かった高校生達も巻き込んで最初の3倍くらいの募金スタッフ(高校生)が集まるという想定外の事も起きつつも

・ストレス発散の大声大会からスタート
⇒ 募金活動の大声と思った人たちから応援の募金が集まる
⇒ その応援で、募金のやりがいに気づいて真剣モードに変わる高校生たち
⇒ さらなる募金が集まる


という連鎖が続き募金終了後には

・私が担当した拠点での過去最高の募金額

が集まるという成果を上げることができました。


私はこの体験を通して学んだビジネスの本質は以下。

・真面目に頑張るだけでは人はついてこない
・人を動かしたければ”楽しさ”というのがキッカケに
・『やりがい』を感じると人は本気になる
・本気で動く人たちのもとには人もお金も集まる

といったこと。

直接的な稼ぎ方ではないかもしれないけど、この原体験は今でも私のビジネスでめちゃくちゃ活きています。

ぜひ、あなたにもこの原体験が参考になれば嬉しいです。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

WEBライティングスキルが100%上達する超シンプルなたった1つの方法

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

「ライティングスキルを高めたい!」そういう相談はこれまでたくさん受けてきました。その際に

「これやるとマジで上達するよ!!」

って教えてる事があるので、その超シンプルなライティングスキルの上達法に加えて「なんで、それが上達につながるのか?」という話までさせていただきますね。

この方法を3ヶ月続ければ間違いなくライティングスキルが上がると断言しますので是非やってみてください。

ってことで今日の本題。


●100%ライティングスキルが上がる方法とは

まずいきなり結論を言ってしまうと

『タイピング写経』

言葉そのまんまの意味なのですが、”真似したい文章をそのままタイピングで書き写す”というトレーニング方法になります。

具体的には例えば、あなたがブロガーとしてライティングスキルを磨きたいなら

・あなたが参考にしているブロガーさんのブログ記事を見つけ
・色の変え方や太線の入れ方。改行の仕方などの細かい部分まで完コピしてタイピングで書き写す

ということをします。
もっと言ってしまえば

・音読しながらタイピングする

っていう方がより上達するのでオススメ。

「こんな事で本当に上達するの?」

って疑ってる人もいるでしょうから理由も説明しますね。


●100%ライティングスキルが上がると断言できる理由

良い文章を参考にするとき、ほとんどの人が『黙読』つまり

・目で文章を追いかけるだけ

となります。素早く必要な情報を手にするという目的であればこの黙読は効果的。ですが、いくら黙読を繰り返したところで文章力の上達にはほぼ役立ちません。

それよりも手間だとしても

・全ての文字を書き写す
・しかも太字や改行といった細かい部分までも

と続けていると、少しずつ執筆者の

・文章のリズム
・読みやすくする漢字とそれ以外のバランス
・読みやすい一文の長さ

といった細かいことが見え始めてきます。ここで得た気づきを

・自分が実際に書くブログ記事

で反映していくクセをつけていくと自然と上達していくってわけ。

もう少し細かい話をさせていただくと、どんな情報でも自分の中に吸収していくにあたって『五感を活用する』ってのがとっても大事になってきます。

ライティングスキルの上達で言えば、『黙読』というのは『視覚情報』だけに頼ったものだけど『タイピング写経』は『触覚』も使いつつ、情報を細かく丁寧に拾っていくので吸収率が高い

先ほどオススメした『音読しながら』というのも加えると『聴覚』も加わって五感のうちの3つを使ったライティング上達方法となります。

これを3ヶ月続けてライティングスキルが上達しないほうがおかしいというわけ。

ライティング関連の書籍やノウハウを学ぶのも大事ですが、それと同じかそれ以上に大事なのが

・実践トレーニング

そのトレーニングにおいて、タイピング写経ほどWEBライティングスキルを上げてくれるものはないと断言できるので是非やってみてください。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

個人でできる情報発信、何を発信すればいいの?

個人でできる情報発信_何を発信すればいいの_

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

私は長期休みを取れるインターネットビジネスの1つとして

・ブロガーになって情報発信してみたら?

ということを提案しています。

今日は、仮に情報発信をするとしても「どんな情報を発信したらいいの?」って思ってる人も多いと思うので今日はそういった疑問にお答えしようかと。

別に、情報発信をするのに専門家になる必要も成功者になる必要もありませんので今日の記事を参考にあなたなりの情報発信をしてみてください。

結論としては以下の3つ。

・自分が興味を持って調べたこと
・自分の取り組みの過程(失敗談OK)
・今後、やろうとしてる事

 

1つずつ説明します。

・自分が興味を持って調べたこと

例えば、ガジェットが好きなら自分が調べたり買ったりしたガジェットの情報を調べた過程を含めて伝えるみたいな感じ。

これなら旅行や映画やマンガなどの趣味の世界の情報発信でもいけますよね!

 

・自分の取り組みの過程(失敗談OK)

副業でお小遣い稼ぎのブログを作るなら、副業で稼ごうとしてる過程を伝えていけば「これから頑張ろう」って人にとっては有益な情報発信となります。これ、すでに稼いでる人だと「これからの作業」についての情報は書けないし書いても説得力がない。

だからこそ、自分の取り組み過程を伝えるのは説得力があるし何ならやってみて失敗したことを書けば書くほど「これに気をつけたらいいのか」と喜ばれます。失敗という情報も役立つのでそれは忘れないでください。


・今後、やろうとしてる事

まだやってなくても「こんなチャレンジをしようと思う!」という宣言や、「そのためにこういう取り組みを予定している」といったことを伝えていく。

これも意外に思うかもしれませんが『情報』として成立します。やる気もないことを書くと嘘つきになるのでオススメしませんが、やる気のことであればどんどん情報として発信し「これからどうなるかな?」と思えるような情報発信者を目指してください。

以上

・自分が興味を持って調べたこと
・自分の取り組みの過程(失敗談OK)
・今後、やろうとしてる事

これが個人で出来る情報発信の発信内容についてのお話でした。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

『書く』というスキルをまず磨くべき理由

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

もし、あなたがインターネットを活用して何かをしたい!そう考えているなら、まず最初に、そして最も磨くべきスキルは『書く』というスキルです!

このスキルレベルが低い人はどんなジャンルを選ぼうとも稼げる可能性が劇的に下げると断言できるのですが、今日はその理由を説明します。

 

これ、大きく分けて2つの理由があって

・文章でコミュニケーションするから
・しゃべるスキルに応用可能だから

という理由から絶対に『書く』スキルは必要なんですね。

 

まず一つ目の

・文章でコミュニケーションするから

については、意外と気づいてない人多いんですが、メールやメッセージ機能でのやりとりって文章の構成力がない人だと

「分かりにくい」「何がいいたいの?」

ってなったり、下手をすれば誤解を与えて怒らせてしまうこともよくあります。こういったトラブルを起こさない為にもコミュニケーションをとるための文章を学ぶ必要があります。

ここを知らない人は他のスキルが高くても相手にしてもらえないですからね。

 

そして二つ目の

・しゃべるスキルに応用可能だから

今、非常に人気のYouTuberなどのしゃべる仕事。これも人気YouTuberたちの話を聞いてると「台本を書いてしゃべってる」という人が多い。

私もYouTubeの動画投稿を始めた当初は「そんなことまでしなくても・・・」と思っていましたが、今はちゃんと台本を書いてから、台本に沿ってしゃべるようになってます。

ってことはですよ。もし、あなたが今後、YouTubeなどの動画メディアで喋る仕事やそこをサポートする仕事に興味を持ったときに「喋れたら大丈夫!」と考えていたら確実に失敗するというわけ。

他にも物販やアフィリエイトなどの個人で出来るインターネットビジネスはあるけど、どのジャンルを選んでも

・お客さんとのコミュニケーション
・文章で情報を伝える

という部分からな逃れられない。つまりインターネットビジネスで稼ぎたいなら『書く』仕事は必須というわけ。

書くということについてあまり意識してこなかった方はこの機会に『書く』というスキルを磨き始めてくださいね。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

1サイトで1000万!?手離れしやすいインターネットビジネス教えます!

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__2_

 

ロンバケ社長のフジオカです

今日は手離れをしやすく、なおかつ個人出来るインターネットビジネスを1つご紹介。手離れがしやすいビジネスで上手くいけばお金と時間の両方が手に入りますからね!

簡単とか楽して稼げるって話じゃないですが、こういうことを知っておくと「手離れしやすいインターネットビジネスにはこういうのがあるんだ」という知識として役立ちますよ。

ってことで、今日ご紹介する手離れしやすいインターネットビジネスですが。。。

●サイト売却をゴールにしたアフィリエイト

こちらになります。

これは企業に売却するという前提でアフィリエイトサイト(もしくはアドセンスサイト)を作っていくという稼ぎ方のこと。

「そんなこと個人に出来るの?」

って言われそうですが、

・サイト売買Z
・サイトキャッチャー

といったサイトを売りたい人と買いたい企業を仲介するサービスも活発になっており、個人が作るアフィリエイトサイトも多くの取引がされています。

取引相場はサイト内容にもよりますが、アフィリ報酬の2年分前後で取引される事がおおいので、月に40万稼ぐアフィリサイトをあなたが作れば

40万☓12ヶ月☓2年分=960万円
   ※実際はこれを1000万円で販売する

といった金額で買い取ってもらえるというイメージ。
簡単に出来るよ!っていう気はないですが実際にサイト売買のサイトを見てもらったらそういう取引はたくさんあるので事実として起きてるわけです。

※サイト売買Zでの取引の一例を確認してみる

そこに飛び込むかどうかはあなたの決断次第。

興味ある方は、サイト売買と検索してみていろいろ深堀りしてみてください。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

効果的な返報性の法則について

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__1_

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

突然ですが『返報性の法則』ってご存知ですか?簡単に言うと

「何かをしてもらったから何かお返しをしないと!」

っていう気持ちに人間はなるものだよっていう話。自分のためにアレコレとしてくれた人には自分の出来る範囲でお礼をしたくなるのが人情ですよね。

私のフィールドであるネットビジネスに限らず、どんな商売でもこの返報性を上手に活用することが売上アップにつながると言われています。

今回は、その返報性の法則をより効果的に活用するにはどうすればいいか?そのヒントになりそうな話を1つさせていただきますので、良かったら参考にしてください。

っことで今日の本題。

●返報性には4つのカテゴリがある

「何かをしてもらったことに対しての感謝の気持ち」が返報性になるわけですが、一言に『返報性』といっても種類があるんですね。

その種類を説明する上で必要なのが

・深さ:感謝の度合い
・長さ:感謝を感じる長さ

という2つの軸。

これをマトリクス図にすると次のような感じ。

スクリーンショット 2020-02-17 11.44.51

・感謝の度合いが浅くて短期間で忘れられる
・感謝の度合いは浅いけど長く感謝される
・感謝の度合いは深いけど短期間で忘れられる
・感謝の度合いが深くて長く感謝される

この4つ。

 

これ、一番いいのは

・感謝の度合いが深くて長く感謝される
⇒ 人生の恩人になるなど

これはみんなすぐに分かると思うし、一番効果が薄いのが

・感謝の度合いが浅くて短期間で忘れられる
⇒ ジュースをおごるなど

だというのは異論がないと思います。

 

では、2番目に効果的なのって

・感謝の度合いは浅いけど長く感謝される
・感謝の度合いは深いけど短期間で忘れられる

のどっちだと思います?これ、実を言うと

・感謝の度合いは浅いけど長く感謝される

ほうが効果的なんです。ですが、多くの人は

・感謝の度合いは深いけど短期間で忘れられる

こっちを頑張っちゃうんですね。例えば

・恋人に高級料理をごちそうする

みたいなのがそれに当たります。これ、奢ったほうは結構気合い入れてるので長く忘れないですが、奢られたほうはその日の感謝はめっちゃ深いですが案外すぐに忘れられます。

一方、同じ恋人へのプレゼントでも”花を贈る”のが喜ばれると言われる定番で、高級料理をおごるよりは感謝の度合いは浅いと思います。

ですが、その花を活けてもらい、その花が枯れてなくなるまではジワジワと感謝の気持ちは続きます。だからこそ、スマートに花を贈れる人ってモテるんですねー。

これを商売に置き換えて考えていくんです。

「自分のお客さんが長く感謝し続けてくれるものってなんだろう?」って。

もしくは、浅くて短い感謝でもいいから、その感謝の数を増やし、結果として長ーい感謝に育てていくというアプローチをとるか。

返報性を求める側としては、もちろん深い感謝を長くしてもらうのを目指すのは理想。ただし、現実的にそれが出来れば苦労はないってくらい難しいことだし万が一深い感謝を得られることをやったところですぐに忘れられたら勿体ない。

だったら、感謝の度合いは浅くてもいいから長く感謝されつづけるにはどうすればいいか?そこを抑えていくほうが返報性の法則が効果的にいきてきます。

これはどんな商売をやっていようとも。もちろん、プライベートでも役立つ考え方なので是非取り入れてくださいね。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねやフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

 

SNS、ブログ、メルマガ(LINE)のビジネスツールとしての役割について

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__3_

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

インターネットビジネスの稼ぎ方を教える上でよく聞かれる質問に

「ブログに記事書いてたらメルマガとか書かなくてもいいんじゃないですか?」

とか

「ブログとメルマガ。同じこと書いちゃダメなんですか?」

とか

「Twitterだけで商売しちゃだめなんですか?」

といった質問をされることがあります。もちろん、やり方は人それぞれ何で「こうしなきゃダメ!!」ってのは究極はないのですが基本を知っておくのは超大事。

なので、今回の記事では

・SNS
・ブログ(YouTube)
・メルマガ(LINE)

のビジネスツールとしての役割について

というテーマで、どう使い分けるのが基本なのか?について詳しく説明します。

では早速本題。

●SNSのビジネスツールとしての役割

まずはTwitterやInstagramといったサービスですが、これらSNSサービスを使うビジネスツールとしての役割について。

これは単純に”認知(知ってもらう)” ”興味を持ってもらう”というのがSNSの役割と思ってもらったらOK。

「こういうスタンスの人(会社やサービス)なんだ」

といったキャラクターを知ってもらう為に活用したり

「これは共感できる!」「他の人にも知ってほしい!」

っていう拡散(シェア)してもらえるメッセージを発信して、まだ届いてない未来のお客さんに知ってもらうための発信をする。

これがSNSの主な目的。間違ってもSNSでは”売る”ってことをメインの目的にしちゃダメなんですね。

もちろん、SNS上で商売をしてもお金が稼げないわけじゃない。ただ、色んな人を見ていてもSNSで商売するよりもSNSを起点にして他の場所で商売したほうが確実に効率よく稼げてるのは間違いないです。


●ブログ(YouTube)のビジネスツールとしての役割

では、次にブログやYouTubeはどうか?
これは人によって意見が変わると思うので、私なりの考えで書かせていただくと・・・

私が推奨するブログ(YouTube)の使い方は

・SNSで興味を持ってもらった人から、あなた(のサービス)を深く理解してもらう為のビジネスツール

となります。

SNSって基本的に情報がタイムラインで流れていきますし、熟読やじっくり視聴をするという設計になっていません。

なので、そういったSNS上では興味だけ持っていただき、興味を持った人に向けて

・こういうことを考えてるよ
・こういう情報(ノウハウ)を持ってるよ
・こういう方向を目指してるよ

といったことを伝えつつ、深い共感や理解を得てもらうためのツールとして使い、

【メルマガ(LINE)に登録してもらうために】

活用するのがベストだと考えています。もちろん、ブログ上で商品販売をしてる人はたくさんいるし、それで収益は確かに入ってきます。

ただ、後ほど詳しく書きますが、メルマガ(LINE)でセールスをするのと比較したら圧倒的に収益を上げにくい仕組みになっています。

それがなぜかはメルマガ(LINE)の説明の部分で述べますね。


●メルマガ(LINE)のビジネスツールとしての役割

これはズバリ、『販売ツールとして』使うのがメルマガ(LINE)のメインとなる役割と考えます。なぜなら、もっとも売上が立ちやすいから。

で、先ほど言いかけたブログとの比較ですが、ブログやYouTubeの場合だと

・狙ったタイミングで告知が難しい
・どういう順番で記事(動画)を見てもらうかのコントロールが難しい

という問題があります。

確かにブログやYou Tubeも投稿直後が一番アクセス(再生数)を稼げますが、見てほしい人の最大数にリーチするのは難しいですよね。

また、ブログ記事や動画を見る順番もこちらで決めることも難しい。

一方で、メルマガやLINEなら例えば1月31日の9時~商品販売スタートです!って告知がメルマガ読者全員のメールフォルダーやLINEアカウントに全員同時に送ることができます。

「これって、そんなに大事なことなの?」

って思うかもしれませんが、同じタイミングで告知できるっていう1つだけで売上って実際何倍も、下手したら何十倍も変わったりします。

そのくらい、メルマガやLINEでメッセージを伝えるのはパワーがあります。


●まとめ

で、まとめになりますが、ビジネスツールの使い分けとしては

・SNSで認知、そして興味付を行い
・ブログやYouTubeで深い関心と理解を得て、メルマガ(LINE)に登録してもらい
・メルマガやLINEで有料のサービス案内を行って最大の売上を目指す

この使い分けでビジネスモデルと作っていくと、一番売上が上がる仕組みとして完成しますよ

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねやフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

”書く”ことで長期休みが取れる稼ぎ方の具体的事例

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__3_

 

 

ロンバケ社長のフジオカです。

以前書いた別の記事↓
長期休みを取りやすいインターネットビジネスの稼ぎ方

で、長期休みを取りやすい稼ぎ方は

・WEBライターからセールスライターというゴールを目指す
・トークスキルを磨き、YouTuberきっかけで売上を出していく

この2つだという話をさせていただきました。
その中でも『ライター』、つまり

・書く

という仕事で個人がどういう稼ぎ方をすればいいか?
より具体的に掘り下げて説明していきます。

というのも、インターネットで”書く”っていう仕事はたくさんありますが、例えば

・SNSでインフルエンサーを目指す

という稼ぎ方は正直言って長期休暇とは相性が悪い。例えばTwitterで影響力。つまり売上を維持するには休み無くツイートし続けることが必須ですからね。

こういう風に、書く仕事でも長期休暇と相性が悪いものも多くあるので、今回の記事を読んでもらって

「こういう『書く仕事』に向かって進めば長期休暇が取れるんだなー」

というイメージをわかせていただくと嬉しいです。
で、今回の長期休みの基準としては

・1ヶ月間ネット接続しなくても問題なく収入が入ってくる

という基準で話を進めますね。


●アフィリエイターorブロガー

グーグルなどの検索エンジン経由で集客をして、自分のブログやサイトで紹介している商品やサービスを販売し、そのマージンで収入を得る。

一度、ブログやサイトに記事をアップしておけば検索エンジン経由で集客ができ続ける限りは収入が大きく変わることがありません。

ただ、あまりに長期間放置していると、検索エンジンの評価が下がる事もあったり、あとは検索エンジンの順位変動で急に集客に苦しくなるというリスクもあるというデメリットも。

長期休暇が取れるロンバケ社長への道として、まず最初のステップとして目指すならオススメ。ただ、ここに依存しているのは危険ってことは以前の記事にも書いたけどあらためて伝えておきます。


●ステップメールでの商品(サービス)提供

メールマガジンってあるじゃないですか。あれってリアルタイムで配信されているものもあれば、ステップメールといって

・登録した日からシステムで順番に配信される

ってメルマガのシステムもあります。
今だと、LINEのメッセージもステップメール型で流せますね。

こういったメール配信のシステムを活用して、一旦作ったメルマガ原稿を自動で配信してもらい、売上をあげていく。

メルマガやLINEなどにどうやって登録させるかについては

・紹介してもらう(アフィリエイト)
・広告を出す
・ブログなどから登録してもらう
・SNS経由で登録してもらう
・YouTube動画経由で登録してもらう

などなど・・・。
先ほどのブロガーやアフィリエイターと違い、集客動線がたくさんあります。

なので、安定度はバツグンに高く、とてもオススメ且つ私が取り組んでる事の1つがこの稼ぎ方。

去年は8ヶ月休みましたが、このステップメールのおかげで8ヶ月間も毎月売上が上がっていました。

なので、一番オススメ。だけど、もちろん簡単ではありません。
なので、以前の動画で

・WEBライターからセールスライターというゴールを目指す

とお話させていただき、この順番でステップアップしていきましょうって話をしました。


●LPライター

LPはランディングページ(着地するページ)の略なのですが、要するにこのページで

・商品やサービスを買うか買わないかを決めてもらう

というページを作る販売における最重要の仕事を担うライターさん。

このLPライターとして高いスキルを持つようになると

・LPを書く⇒アフィリエイターや広告で紹介してもらう

だけで、売上が上がります。
めちゃシンプルかつ魅力的な稼ぎ方。

だって、1ページの文章を書くだけで、後は広告なアフィリエイターなどの仕組みに働いてもらってお金が入るわけですから。

ですが、現実問題として

・広告からいきなりLPで販売する

ってケースで上手くいく人は少数派。
(いないわけじゃないですが)

多くの人がやってるのは

・メルマガ(LINE)に登録

・ステップメールで信頼と安心感を持ってもらう

・LPに誘導して販売

という段階を踏んだ稼ぎ方。
少し手間はかかりますが、こちらも多くの集客導線を作れるのでシステムに働いてもらって自分は長期休暇を取ることができる書くお仕事になります。

このように、書くという稼ぎ方の中でも

・WEBライターとして仕事を請け負う
・SNSで文章書いてインフルエンサーを目指す

という長期休暇を取りにくい働き方を選ぶよりは今回オススメした働き方も検討されると『書く』という仕事の先に多くの時間の自由が手に入ること。

ちょっとでもイメージでしてもらえたなら嬉しいです。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねやフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック

 

収入アップと有意義な時間を同時に手にするための時間の使い方

仕事の生産性を高める_ToDoリストの使い方__3_

 

ロンバケ社長のフジオカです。

今日は私が普段から心がけている、時間の使い方の1つをご紹介しようと思うんですが・・・

私自身、この時間の使い方を心がけるようになる前と後で

・収入の上がり具合
・挑戦できる事の数

が大きく変わっていきました。

なので。、お金を稼いでも時間がない人生は送りたくない。そう考えてる人は是非参考になさってください。

ってことで、今日の本題。

●時間管理のマトリクスをまずは確認

まず前提知識として知っておいてほしいのが、時間管理ノウハウでは絶対といっていいほど使われる

・時間管理のマトリックス

こちら。ご存知ですかね?
これ、簡単に言うと管理すべき時間には4つの領域があって

スクリーンショット 2020-02-10 17.41.11

 

このうち第1領域は意識しなくても、やってしまうこと。大事なのが

【第2領域:重要だけど緊急ではない】

ここは意識しないと緊急じゃないので、収入を増やすため、あなたの人生を豊かにするためには最も重要なことなのに、どんどん先送りをしていってしまうものなんですね。

だから、この第2領域に時間を使うことに意識を向けましょう。
・・・ってのが、時間管理セミナーとかで言われる常套句。

で、この考え方を少し突っ込んで考えるとさらに効率よく進められるので続きをお読み下さい。


●第2領域に当たる項目をピックアップ

先ほどの事前知識を踏まえた上で、まずはあなたにとっての

【第2領域:重要だけど緊急ではない】

というものを思いつくだけピックアップしていってください。

・仕事上の目標
・勉強したいこと
・やってみたいこと
・行ってみたい場所に行く※あなたの人生に必要と思ってることなら

などなど・・・

思いつくだけ書きなぐっていってください。

参考までに今の原稿を書いている私で一部をピックアップすると

・海外で生活できる英語力を身につける
・YouTubeチャンネルの登録数を1万人に
・Twitterのフォロワー数を1万人に
・バンドを組み直してライブをやる
・砂漠マラソンを完走する

などなど・・・

細かいことで言えば

・●●という本を読む
・●●という映画を見る

みたいな事だって、あなたの人生を豊かにすることであれば第2領域だと私は解釈しています。こんな感じで思いつく限りどんどん書きなぐってください。


●上位3位をそれぞれ決める

そうやって書きなぐって「もう思いつかない!」というところまで書ききった。その次のステップとして

・仕事とプライベートでそれぞれ優先順位3位までを決める

ということをしてください。当たり前ですが、時間は有限。やりたいことは挑戦したいことはいろいろあっても全ては出来ません。なので、『今の現時点での上位3位』を仕事とプライベートそれぞれでピックアップします。

で、上位3位までを決めるのに1つ注意点。というかオススメとして

・3つの中の1つか2つは”短期間で終わること”を盛り込んでいく

というようにしてみてください。
例えば

・●●という本を読む
・●●という映画を見る
・●●という場所に行く

などですね。

上位3つがどれも長期的にずっと終わらないことだと気持ちが続かないので。

そして、逆に言えば3つのうち最低1つは

・時間がかかること

をチョイスしてください。私で言えば「海外で生活できる英語力を身につける」などがそれに当たりますかね。

こうやって仕事とプライベートのやってみたいこと、上位3位をそれぞれ決めるという作業を終わらせてください。

●上位3位に入ってないことは今は絶対にやらないと決める

そして、上位3位までがそれぞれ決まったら、それ以外の事は絶対にやらないと決める。

先ほどもお伝えしたように、時間は有限。あれもこれもと同時にやろうとしてたらいつまでも前に進みません。

そして、同時並行でやることを増やせば増やすほどに集中力は乱れて、作業効率が落ちていき、結局達成率がどんどん下がります。

そうならないように、上位3位にすら入らないやりたいことは一旦忘れて上位3位のことを達成することだけに心と身体を集中してください。


●達成したら新たに加え、定期的に見直す

短期で達成できることを達成したら、4位以下からまた新たに加えていきます。

また、今の段階で上位3位に入っていたものが、時間が経つと優先順位が変わる。そんなことはよくあります。

毎日のようにコロコロ変わるのは問題ありますが、例えば月に1回ペースで見直していけば自分が長期的にでも「これはやりたい」という軸が定まってくるはずです。

限られた人生の時間。

まずはこうやって『第2領域にも優先順位を決める』ということ。
それに加えて『上位3位以外は一旦忘れる』というルールも決めておくと、達成効率はどんどんがっていきますよ。

ぜひ、試してみてください。

 

この記事を読んで学びや気付きなどありましたら、いいねフォローよろしくです♪

Twitterにも最近は力を入れてるので、良かったらそちらもご覧になってください。

⇒フジオカのTwitterはコチラをクリック