13年連続で黒字経営を達成中のWEBコンサルタントが語るブログin Hatena

2006年の起業から黒字経営を継続中のウェブサービス経営者でありコンサルタントもやってる藤岡 久仁章によるブログ

誰でも出来るマイナス思考の活用法

上位1_に入るための__2割3掛けの法則__についてのコピーのコピー

 

フジオカです。

今日はマイナス思考の
活用法を語ってみます。

以下の動画を更に掘り下げた記事を
書いていくので良かったらどうぞ。

この記事は前回の記事と
合わせてお読みいただくと更に
理解が深まるので良かったらそちらも。

⇒ プラス思考の3つの落とし穴


さて・・・

改めて本題になりますが、
マイナス思考と聞いて、あなたは
どんなイメージを浮かべるでしょうか?

言葉の通り大抵の人は
マイナスイメージを持って捉えて
るんじゃないでしょうか。

事実、マイナス思考の特徴としては
代表的なものが以下の2つ

・物事をネガティブに捉える
・行動が消極的になる


・物事をネガティブに捉える

これについては
そのまんまですねw

例えば、道で転んで怪我を
したとき。

プラス思考の人であれば

「この程度の怪我ですんでよかった!
 ついてる!!」

と捉えますが、マイナス思考の人は

「怪我をしてしまった。なんて
 ツイてないんだ!」

と捉えます。

同じ”道で転んで怪我をした”と
いう事実は変わらないのに捉え方が
真逆になる。

そして、そのネガティブに
捉えることを繰り返すことで次の
特徴である


・行動が消極的になる

に繋がります。

自分のやることなすこと
色んな事が

「これをやると失敗するんじゃないか」
「これをやると怖い思いをするんじゃないか」

と新しい行動(チャレンジ)に対して
消極的になります。


もしかしたら、あなた自身も
そうかもしれないし、あなたの周りに
そういうマイナス思考の人もいること
でしょう。

で、このマイナス思考に対して

「とにかく悪いもの!
 マイナス思考は無くさないと!」

という考えを持ってる人がいますが、
その考えは間違っています。

長い歴史を生き残ってきた
人間の脳から”マイナス思考”というものが
残り続けている理由は当然ながら

【マイナス思考が必要で大切なものだから】

です。

多くの人が間違ってるのが、
マイナス思考を排除しようとするんじゃ
なくって”上手に活用する”という意識が
持ててないこと。

マイナス思考は使い所さえ押さえれば
プラス思考に負けないくらい。

というか、見方によってはプラス思考より
役立ちます。

あなたが持っているマイナス思考を
今回の記事をキッカケに大切にして
くださいね。


ってことで、活用法に入る前に
まず何でマイナス思考が必要とされてるか?

についてですが、それは・・・

【生き残る為の生存本能として求められてるから】

です。今、私達が生活している
社会では普通に生きている限り命の危険に
脅かされることはありません。

しかし、今の文明社会になる以前。

それこそ、マンモスとかがいたような
時代を想像してください。

巨大な生物や肉食獣に比べて
貧弱な人類には

・危険を素早く察知する能力

がないと生き残れなかったんですね。

なので、例えば危険な狩りに
出かける時に

「オレは出来る!!」

と突っ込むだけの人は
真っ先に死んでしまっていた。

一方で

「正面からぶつかったら
 勝ち目がない」

「一人で戦いを挑んだら
 死んでしまうかも・・・」

といったマイナス思考を
持って慎重に動く人のほうが生き残れた。

そういう生命の危機に
敏感な遺伝子を持った人たちの
子孫が我々というわけ。


この遺伝子レベルで組み込まれてる
生存本能の一つがマイナス思考なので

「マイナス思考をなくそう!」

と言っている人の考えは
そもそもが無理なわけ。

遺伝子そんな簡単に変わらないから(笑)


そんなマイナス思考を
じゃあ、どうやって活用するか?

このアプローチの一つとしては
おすすめしてるのが


●ネガティブシミュレーション

ということを自分が
何かを始める前にとりいれること。


なにか新しいチャレンジ。

例えば、「ブログを書いて稼ぐぞ!」
ってことを考えたとしましょう。

プラス思考に特化した人だと

「やってみれば何とかなるさ!」

と深く考えずにスタートしますが、
多くの人はマイナス思考のストッパーが
かかります。

その理由は”漠然とした不安”
だったりするんですね。

その”漠然とした不安”を
ネガティブシミュレーションで明確に
していく。

例えば、今回のブログで稼ぐ
っていうチャレンジに対する
ネガティブシミュレーションをすると・・・

・やっても稼げないかもしれない
 (時間の無駄に終わるかも)
・記事を上手く書けないかもしれない
・コメント欄で誹謗中傷を受けるかもしれない


良く上がるのはこんなのでしょうか。

上記の3つに対して
私だったら


・やっても稼げないかもしれない
 (時間の無駄に終わるかも)

⇒ 確かに稼げないかもしれないけど、
  文章を書くという経験は必ず次に繋がるから
  無駄には終わらないはず

・記事を上手く書けないかもしれない

⇒ 何度も繰り返せばマシになってくるはず

・コメント欄で誹謗中傷を受けるかもしれない

⇒ イヤなコメントを見たら消せばいい
  最悪、コメントを出来ない設定にすれば大丈夫


と冷静に問題点をクリアできるので、

「この程度のリスクで済むなら
 チャレンジしよう」

と判断出来ます。


が、人によっては上記をネガティブシミュレーションが
出たときに「これはやはり無理!」と
なる人もいます。

例えば・・・

・やっても稼げないかもしれない
 (時間の無駄に終わるかも)

⇒ 早く稼がないと生活できなくなるから
  不確定要素が強いものを挑戦する余裕がない

・記事を上手く書けないかもしれない

⇒ そもそも、文章を書くこと自体が
  苦痛だからどう考えてもうまくいく気がしない

・コメント欄で誹謗中傷を受けるかもしれない

⇒ 打たれ弱い性格だから、誹謗中傷を受けたら
  しばらく立ち直れなくなってしまうのは
  簡単に想像できる


上記のような人であれば、
ブログ記事を書いて稼ぐ!という選択肢は
やはり辞めるべき。

こういった冷静な判断が
プラス思考に振り切った人には
出来ません。

中途半端にマイナス思考を
追い払おうとするよりは今回のような
アプローチで

・マイナス思考と上手に付き合う

ってやり方のほうが
あなたにとって有益となるはずですよ。

もし、大切な人がマイナス思考と
上手に付き合えてないようなら今日の話。

教えてあげてくださいね。

学びや気付きなどありましたら、
SNSなどでシェアしてくれると嬉しいです。

もちろんこの記事の”いいね”も大歓迎です♪

ツイッターとYou Tubeもやってます。

⇒フジオカのツイッターはコチラをクリック

⇒フジオカのYou Tubeチャンネルはコチラをクリック